帽子教室ピーチブルームの先生もやってる入澤 恭子です。
教室の生徒さんや帽子作りを趣味にされている方に朗報。
もちろん他の教室の生徒さんにもお勧めですよーー!!
以前にもブログで紹介した「D」の力。
この度さらに進化しました。
帽子を作るときに、結構頻繁に登場する「割り台」とか「割台」。
これ、既製品を買うとなると結構、値が張るんですね。
(既製品があるということ自体すごいんですけど/笑)
というわけで、ホームセンターで板を買ってきて自作したりします。
ピーチブルームで使っているのは帽子教室時代に友人に作ってもらったもの
そしてホームセンターでカットしてもらって作ったもの。
あとは和裁の行割でももちろん代用できます。
ちょっと帽子を作ってみたい・・・という方には買うにも作るにも結構ハードルが高いわけで、先日、300円ショップで見つけたこの「D」が結構使えそうだ!ということでご紹介したわけです。
300円ショップで150円で売っていた(笑)でも百均でも見かけたことあり。
帽子を一個や二個作るくらいなら、ちょっとぐらついたりしても我慢できるけど、やっぱりちょっと安定感がない。そしてもうすこしだけ高さも欲しいなぁ。
というわけで、再び百均へ繰り出してまいりました。
で、見つけてきたのがこれ
引き出しつきの小さな箱。
これに
木工用ボンドで貼りました。
貼ったら一日くらいほっておくとしっかり付きます
ギリ端っこに貼りました。
なぜならこうすると
ブライス用のイスになります。
うちのブラミちゃんも寅さんのコスプレしながら大喜び(笑)
開きます(笑)
ブライスの服とかいれるんでしょうか。
あ、いい忘れてましたが、割台ってこうやってアイロンをかけるときに使います。
帽子は立体的なので、こういう風に縫い代を割るときに大活躍。
さらに、この面も使えそう。ちょこっとだけアイロンかけたいときとか。
どうよ。
小物もいれられるわ、ブライスのイスにもなるわで超優れもの!!!
しかもかかった金額、Dが150円(+税)、箱100円(+税)
250円(+税)ですよ。
我こそは!!という帽子作りストよ!是非お試しあれ!!!
最新記事 by 入澤 恭子 (全て見る)
- 4/20(木)三軒茶屋で女性起業家交流会に出まーす♫ - 2023年3月28日
- 3/27-4/2 今週のアトリエショップとInstagramライブのお知らせ - 2023年3月27日
- 今話題のCHAT GPT皆様はもうお使いですか?うちはチャッポって名前をつけて仲良くやっております - 2023年3月24日