帽子作りに集中しすぎて、ときおり燃え尽きそうになってしまうことがあるPeachBloomの入澤です。
ここ数週間、まあ忙しくて飲みにもいけず・・
作っている帽子の合間にふと一瞬ぼーっとしてしまうとどんどんやる気がなくなってきたりしちゃうんですよね。一瞬じゃないし(笑)
こ、これはいかん!!!
ということでその辺りにある本をぱらぱらとめくってみたり。
い、いかーーんっ!!!!
さらにやる気なくなる(笑)おもしろいんだけどね。
ページをめくるとサインが。
いつも、「あ!これサイン本だっ!!!」て思う。
古本屋で買ったような、どなたからいただいたような・・・
あーーー。一気にワインの気分になりますね。
コンテが好きです。
エポワスが好きです。
チーズ好きです・・・・くさいのとかへっちゃらですっていうか、むしろかびててくれ。生ハムも食べたくなってくる。今年も原木買おうかな・・・
だ、だめだ。これではっ!
少しでも作業のほうに寄って行かねば!!
私のリスペクトする編み物本。「南無編駄物」
レッツかぎ針。男の手芸道だ!!!
このあたりで少しやる気出てくる。よっしゃーもうすぐ。
ああ、この本の翻訳はちょっと好きではないんだよなー。
Think Diffrent
というわけでYouTubeへ。
これこれ。これですよ。
このCM大好き。よーし。やる気でてきたっ!!!!!
実は昔個人のウェブサイトで使ってたバナーの右側に赤い文字で書いてあるのがこのThink Differentの詩なんですよね。
アップル宣言にかぶれて20年。
- クレージーな人たちがいる
- はみ出し者、反逆者、厄介者と呼ばれる人達
- 四角い穴に 丸い杭を打ち込む様に
- 物事をまるで違う目で見る人達
- 彼らは規則を嫌う 彼らは現状を肯定しない
- 彼らの言葉に心を打たれる人がいる
- 反対する人も 賞賛する人も けなす人もいる
- しかし 彼らを無視することは誰にも出来ない
- 何故なら、彼らは物事を変えたからだ
- 彼らは人間を前進させた
- 彼らはクレージーと言われるが 私たちは天才だと思う
- 自分が世界を変えられると本気で信じる人達こそが
- 本当に世界を変えているのだから
The following two tabs change content below.
ちっちゃなころからものづくりが大好物。趣味が高じてうっかり帽子デザイナーになってしまって21年。
【趣味】帽子作り全般・アコーディオン・料理・時代劇・バンド活動・植木・仕事
最新記事 by 入澤 恭子 (全て見る)
- PeachBloomのアトリエは三茶と下北のちょうどまんなかあたりなんですよね。 - 2021年4月14日
- デジタル一眼レフカメラついに購入しました。 - 2021年4月13日
- 定期的にお人形のイベントに出展しております。 - 2021年4月12日
コメント