山椒の実が!!

PeachBloomの入澤です。

気づいたら寒い。そして気づいたら温かい。ちょっと前までストーブつけてたのに。

そしてまたこの数日は寒いしー。灯油使い切ってしまったわ。

そして、数℃の違いで暑いだの寒いだのって人間って弱いなあと思う次第。

発酵食品に興味があるので菌類とかも気になるんですけども、やつらも一生懸命生きてるわけで、なんならコロナウィルスも必死なんじゃないかなあ。もし感情があったら何を考えてるんだろうか?

などとふと思ったりもするんですけどね。菌類の一生の長さって実は人間と同じくらいな体感なのかもしれないとか、そんなことを考えてるんなら仕事しろという感じですが(笑)

さて。

アトリエの横っちょの通路に山椒の木があります。

たしか2016年くらいに70年以上生きてた柿の木を不本意ながら切らされる羽目になってだいぶ落ち込んでたんですが、そのときについでにザザーッと山椒の木もムクゲも切られてしまったんですよね。

で、何年か経ってからなんと生えてきたんですよ!!!奇跡かと思った。しかも3本。

毎年恒例の春のガーデニング熱再燃。
PeachBloomの入澤です。 春ですね。昨日三茶に行ったら 100円でした。 三つ葉、10パックで100円てどうかしておりますね。 そんなわけで、三つ葉ばっかり食べております。 三つ葉でパスタ ...

2018年だからその2年後ってことですね。

 

で、山椒の葉っぱは楽しめるんですけど、問題は山椒の実ですよ。

これさえあれば、麻辣系作れるし、山椒味噌だってしっかり濃いやつが作れる。

(そんなに作ることは無いんですけど(笑))

で、山椒の実って雄株と雌株が別々にないと実らないんですよね。

花が咲かないとわからないんですよ。

去年1本だけ花が咲いたんですけど、今年は2本咲いた!!

↑これが雌株

こっちが雄株

 

ということは・・・・!!!!実がなるぜーーーーっ!わーいわーい!!

嬉しすぎです。

早速山椒の実で何が作れるのか考えねば。まだ実はなってないけど(笑)

 

そんな話をピーチブルームの帽子教室でもお話してます(頼むから帽子の話をしてくれよ。しますします。帽子の話多めにします。でも山椒の話もしていい?(笑))

 

The following two tabs change content below.
ちっちゃなころからものづくりが大好物。趣味が高じてうっかり帽子デザイナーになってしまって21年。 【趣味】帽子作り全般・アコーディオン・料理・時代劇・バンド活動・植木・仕事
タイトルとURLをコピーしました