ピーチブルームの帽子デザイナー入澤恭子です。
昨日の帽子教室も楽しかったです
私だけが楽しかったのかもしれない!!(笑)
ブレードミシンに苦労する姿は20年以上前の私の姿を見ているようで、、当時、私はOLで自分のためだけに帽子を作っていて、まさか将来帽子屋になるなんて思っていなかったんですけど、勢いあまってブレードミシンを買ってしまった(笑)帽子屋でもないのに、普通のOLなのに・・・まあ、当時買ってしまったから、今、立派に仕事でもつかえているというのも事実。よかったよかった(笑)
慣れれば楽しいんですけどね。慣れなくても楽しいんですけど・・・
次回からはついに、チップづくりに入ります。
チップは木型じゃなくて自由度が高い型を自分で作るっていうものなんですけど、これも根気のいる作業。でも細かい作業が好きな方は楽しめると思います。私は細かい作業が好きなんで、時間さえ許せばずっとやっててもいい(笑)
ごそごそと見本のためにだしてきたチップたち。
チップになりかけてるやつもありますね。白くないやつがそうです。
これ、すんごい縫うんですよ。この糸が見えてるのが全部手縫い。
何重にも重ねて(とはいえ2重か3重。2重でいいかな/笑)縫いまくります。
このベースとなる素材はバクラムまたはスパットリーというものなんですが、この素材はなんと現在では生産中止。代わりにアレンジバクラムというものがあってそちらで製作します。
昔、このバクラム職人がいなくなるからもう手に入らないと聞いて、帽子作家の友人に「ねぇねぇ、バクラム職人やろうよー」って言ったら
「いやだ!!」ときっぱり断られて、ちょっとビビったことを思いだしました。そんなにきっぱり言わんでも・・・シャレだよ(笑)
しかし、昔作ったチップは、そもそも私は頭の大きさが小さくて、サイズに合う帽子が売ってなかったから帽子教室で教えてもらって自分で作ることにしたので、サイズが私にあうサイズ。小さいんですよ・・・
小さいから、仕事ではほとんど使えない・・・せめて大きければなんとかなったのに・・・つぶしがきかない。
作りかけのチップはまだまだたくさんあるから生徒さんと一緒に続きを作ろうかな・・・と思ったりしております。
チップづくりコースは自由科ということで、お好きなのどーぞーというコースなので、例えば羽根の帽子とか革とかあんまりやりたくないけど毛皮とか(ぜひフェイクファーで勘弁してもらいたいけど/笑)もちろんブレードも。そんなリクエストにお応えする感じです。
新規での募集はありませんが、どうしてもーーって方は一度連絡くださいねー。
よろしくお願いいたします。(募集したいんだかしたくないんだかわからん感じですいません/笑)
最新記事 by 入澤 恭子 (全て見る)
- ふっくらクラウンと広つばで小顔効果と日除け効果がダブルで期待できるナチュラルな帽子 - 2023年2月1日
- 2/3(金)ワンコ帽子販売会 朝7:30am~17:00pm - 2023年1月31日
- 今週のアトリエショップの予定です - 2023年1月30日
コメント