PeachBloomの入澤です。
帽子教室で使っているミシンはすべてJUKIのSPURシリーズ。
生徒さんのご自宅のミシンと違う場合は糸のかけかたがわからないということなので図解しようと常々思っているのですが、絵心がないのでうまくかけておりません(笑)
とりあえずミシンを写真に撮りました。
で、書いてみた。
これ見ながらかけようと思ったら自分でできなかった(笑)我ながらびっくり。
皿のところ拡大かな。
ちなみに、ミシンはほとんどの糸のかけかたは
棒→皿→天秤→針の穴の順番で通ります。
たしか小学校のころだったか、家庭科の先生が
ぼうさら天秤針の穴~~♪
て歌って教えてくれた記憶があります。
童謡の「ともだち賛歌」の出だしのとこですね。
ソソソファミソドレミミミレド~♪
ひとりとひとりがうでくめば=♪
棒 皿 てんびん 針のあな~♪
です。
これ、まじで大人になった今でも助かってます
この歌を心のなかで歌いながらならばたいがいのミシンの糸かけができます。
【童謡】ともだち賛歌♪
関係ないけど、ウクレレのチューニングは「はなこさん♪(ソドミラ~♪」ですよね(笑)
なんなんだろ。
The following two tabs change content below.
入澤 恭子
帽子デザイナー : PeachBloom(ピーチブルーム)オーダー帽子・帽子教室・帽子のアトリエ
ちっちゃなころからものづくりが大好物。趣味が高じてうっかり帽子デザイナーになってしまって19年。
【趣味】帽子作り全般・アコーディオン・料理・時代劇・バンド活動・仕事
最新記事 by 入澤 恭子 (全て見る)
- 春夏向けの生地の見本も追加しましたので、オーダーでアトリエにいらっしゃれるお客様は是非ご予約お願いいたします。 - 2021年3月1日
- 衣装作りたいなーと思い立ちましてちょっとやる気が出ております。 - 2021年2月28日
- 帽子教室入学特典の割台、在庫切らしてますので今しばらくお待ちくださいませ|CoquetteさんのアトリエSHOPのセール本日最終日 - 2021年2月27日
コメント