PeachBloomの入澤です。
いや、なんですかね。アトリエで仕事してるんですけども、よく営業の方がいらっしゃるわけでして、相当なことが無い限りは対応いたしかねますよ。
というかみつきそうな勢いではおりますが、機嫌がよいとうっかり出てしまいます。
先日、そのうっかりをやらかしてしまいまして・・・・
某4週間目におとりかえの掃除用具リース会社。
私「はいはい。なんでしょうか」
営業「あ、奥様。こちらの換気扇の・・・」
私「あ、奥様じゃないんですけども・・・」
というわけで軽くイラっときつつもお話を聞いていたのですが、
営業「奥様、今お使いの○○○・・・」
私「お、奥様じゃないんですけども・・・」
こいつ、バカじゃねーのか??客商売だろーがっ!!!!(怒)
そして、
営業「おくさ、、、お客様!」
私の心の声「おい!いま言いかけただろうがっ!!!!!お前の客には金輪際、絶対にならねーよっ!!!!今決めたわっ!」
しかし、奥様って言われるとなんでイラっとくるんでしょうかね。
若奥様ならまだゆるした。いや、なんなら契約したかもしれない。
呼び方って大事だなー。客商売・・・・
そんなことを自分のSNSで報告したら友人から
「もう奥様で許してやれよ!」というコメントが。ちっ!
すかさず私は「じゃ、魚屋が私に向かってお母さん!!ていうのも許せっていうのか!!?私はキサマの母親でもないし、誰の母親でもないわいっ!!」
ちなみに電話営業で株とかマンションとかの場合は「社長」って呼ばれることが多いです。
香港の展示会でデザイナー仲間7人くらいで街を歩いていたら客引きに「シャチョーサン!シャチョーサン!」と呼びとめられたらほぼ全員が振り向いたのは笑った(ほぼ全員デザイナー兼社長(笑))
百貨店とかのよく知らない担当の方からは「先生」って呼ばれることが多いです。これ、名前覚えるのめんどくさいからとりあえず先生って呼んどけ感があふれてるんでね。なんか好かん。
奥様・お母さんじゃなきゃ、社長・先生。
なんて呼ばれたらゆるせるんでしょうかね(笑)誰か教えて。
訪問の場合は表札があるんだから、名前で呼んでくれよ。それだけでいいんだ。簡単なことじゃないか。
そんな微妙なお年頃の私の今日のお仕事は
子供用大人用帽子。作ってます。
外国でのマダームって呼ばれ方は結構好きなんだけど。
ちなみに私はお客様のことは〇〇様とか〇〇さんという感じでお名前で呼びますよ。
最新記事 by 入澤 恭子 (全て見る)
- 今週のアトリエショップの予定です - 2023年1月23日
- チェックのソフトハット入荷しました。アシンメトリーなシルエットがお洒落です。 - 2023年1月18日
- 生地がまだあるやつ、サイズオーダーすればいいじゃない。って今頃気づいたんですけど。 - 2023年1月16日
コメント