ピーチブルームの帽子デザイナー入澤恭子です。
渋谷の東急東横店がついに取り壊しだそうです。
実は私は子供のころから東急っ子でして、服はほぼ東横店でしか買ってもらえませんでした。
三軒茶屋とか下北沢のナウでヤングな服が欲しかったのにぃー!!というわけで、自分で服を作るようになったというのもありますが。下北のもめんやまきのさんで生地を買って、三茶のもちづき手芸店で道具をそろえて・・・ああ、もちづきも閉店しちゃったんですよね。
なんなら私が後を継ぎたかった。
世が世なら、帽子屋じゃなくて手芸やさんになっていてもいいと思う!!
渋谷の街が変わりまくり。
文化会館も東急プラザも無くなりまして、ついに東横店も。
イベントでお邪魔させていただいたこともあり、バックヤードにトロッコが走ってる衝撃。
あと、ものすごく狭い通路とかね。すれ違えません。かがまないといけませんみたいなとこがありました。びっくり。
先日通りかかった 思い出いっぱいの東横店のラストは
ちょっとアートでした。
ていうか、あたしにも声かけてくれよーーーっ!!!!www
帽子の絵描いたよーーー。
しかし寂しい。
アトリエにいらっしゃるお客様は渋谷からバスの方と下北沢から歩かれる方もいらして、下北変わりましたねーって話題でも盛り上がりますが、渋谷も同じくらい変わってます。
↓バス乗り場から見た東横店
私は高校は三茶駅を利用、大学は下北駅を利用していたのですが、社会人になってからずっと渋谷までバスだったので、この景色を27年、ほぼ毎日見てきたわけです。
会社で営業だったときに、新規の会社の仕事が取れたとき、コンペに負けて号泣したとき、アトリエを水道橋に借りたとき、楽しいこと、悲しいこと、ことあるごとに、いや特になんでもなくても飲みすぎて記憶無いときもきっとこの景色は見てるはず。はずwww
会社で朝まで仕事して、先輩と朝から飲める居酒屋をハチ公前の交番で聞いたこともあった(←どんなOL生活だよww)
さて、新しい渋谷。
東急プラザが解体されてからずっと、ひざこぞうかかえて拗ねてましたがそろそろ新しい渋谷を受け入れていこうと思います。(どこから目線(笑))
最新記事 by 入澤 恭子 (全て見る)
- まるっこいペーパー素材のキャスケットが入荷しました。 - 2022年6月29日
- 長い長いクラウンのシルクハットのオーダーメイド - 2022年6月28日
- 母の日のプレゼントに娘3人でプレゼントしてもらいました - 2022年6月27日
コメント